本記事は、「IS6FX(https://is6.com/)」という名称やロゴを用いた偽サイトの存在が確認されたことを受け、詐欺被害の未然防止を目的に注意喚起を行うものです。本記事は、独自に収集・調査した情報に基づいて作成しています。正規の企業・商標・サービスの名誉や権利を侵害する意図は一切ございません。
This article is intended to raise awareness about potential fraudulent websites impersonating the name “IS6FX(https://is6.com/)”.It is based on independently collected information and research.
We do not intend to harm the reputation, rights, or trademarks of any legitimate business or organization.
IS6(is6coin.com)という投資サービスを利用したものの、「出金できない」との被害報告が、詐欺バスターズに寄せられています。
このページにたどりついたということは、
- すでに被害にあってしまった
- 知人から紹介されたけど、何かおかしいと感じている
- 本当に安全かどうか確かめたい
こうした不安や疑問を抱えているのではないでしょうか?
本記事では、IS6(is6coin.com)に関する実態を調査し、投資詐欺の専門チームがその危険性をわかりやすく解説します。

\ まずは無料で相談を /
結論:IS6(is6coin.com)はIS6FXのコピーサイト(詐欺サイト)です。

・公式も注意喚起を行なっている詐欺サイトです。
・偽サイトのため、運営者情報やライセンスの記載はもちろんありません。
・アプリの配布方法が非公式(偽サイトなので審査が通らない)
・利用規約に無関係のサービス名が記載されている。
・ドメインが3ヶ月前に取得された新しいサイト。

詐欺サイトだから絶対入金しないで!
近年では、マッチングアプリやSNSで親密になった相手から投資を持ちかけられ、最終的に資金を奪われる被害が急増中です。
「出金には税金が必要」などと言われた場合、それは詐欺の常套句です。絶対に追加で送金してはいけません。


IS6(偽)の被害報告


今回情報提供していただいた、30代遠藤のさん(仮名)は、マッチングアプリで知り合った男性から「IS6(is6coin.com)」という投資サイトを紹介され、今回の被害に遭ってしまったそうです。



最初に出金できたので安心してしまいました。
最初の一度だけ、出金が成功したそうですが、その後出金しようとする度に何かと理由をつけて出金を拒否されるようになり、一切出金できなくなったとのことです。
IS6(偽)の基本情報







ロゴとかバナーとか、、完全にパクってるね!
基本情報 | |
---|---|
サイト名 | IS6(名称の不正使用) |
URL | https://is6coin.com/#/home |
運営者情報 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
WHOIS情報 | 秘匿 |
ドメイン取得日 | 2025年4月13日 |
被害報告 | あり |
IS6(偽)に見られる不自然な点





おかしい点がたくさんあるから
一つずつ見ていこう!
【不自然な点①】運営者情報や、ライセンスの記載がない。
このサイトには、重要な運営者情報(会社名、責任者、ライセンス番号など)の記載が確認できませんでした。
通常、正規の取引所は金融庁や監督機関からライセンスを取得し、サイト上で明示しています。
これらが一切見当たらないこのサイトは通常の取引所ではありえない状態であり、
詐欺サイトであることを強く示唆しています。
【不自然な点②】サービス規約に記載されているサービス名との不一致


IS6(偽)のサービス規約(利用規約)には、下記のように、
今回のサイトとは無関係と思われる別のサービス名が記載されています。
本利用規約(以下「本契約」といいます)は、Batonexおよび本ウェブサイト・・・
このような表記があることから、以下のような可能性が考えられます。
- 他社サイトの利用規約の文言を無断転用している可能性
- 過去に使用した詐欺サイト用テンプレートをそのまま流用している可能性
【不自然な点③】アプリの配布方法が「構成プロファイル型」




正規の取引所や金融サービスであれば、App StoreやGoogle Playなどの公式ストアを通じてアプリをインストールするのが一般的です。
しかし今回確認されたサイトでは、アプリダウンロードをタップすると、「構成プロファイルのダウンロード」を求められる画面が表示されます。
これはつまり、App StoreやGoogle Playの正式審査を通さずにアプリを配布していることを意味します。
また、「取引アプリがある=安心できる」という誤った信頼感を与える目的で、形だけダウンロードリンクを設置している可能性もあります。



偽サイトだからアプリの審査が通るわけがないから、こういったやり方をするんだね!
【不自然な点④】新しすぎるドメイン


サイトが作られた日(ドメイン取得日)は2025年4月13日。
つまり、このサイトは立ち上げてからまだ3ヶ月しか経っていない新しいサイトということです。
IS6(偽)の口コミ評判を調査!


Twitter(x.com)上では、IS6(is6coin.com)に関する警告の投稿が複数見つかりました。
このように公式からis6coin.com
が詐欺サイトであると注意喚起が行われています。
まとめ:IS6(is6coin.com)は詐欺サイトである可能性が極めて高い!


・公式も注意喚起を行なっている詐欺サイトです。
・偽サイトのため、運営者情報やライセンスの記載はもちろんありません。
・アプリの配布方法が非公式(偽サイトなので審査が通らない)
・利用規約に無関係のサービス名が記載されている。
・ドメインが3ヶ月前に取得された新しいサイト。
これらを総合的に見ると、IS6(is6coin.com)は詐欺目的で作られた、非常に危険なサイトであると考えられます。



詐欺確定だから、絶対入金しちゃダメだよ!
詐欺被害にあってしまったら
万が一、詐欺被害の可能性があると感じた場合は、以下の行動を速やかに取ってください。
・絶対に追加で資金を送らないでください
「出金のために税金が必要」、「本人確認の保証金を払えば出金できる」などと請求される場合でも、絶対に支払わないでください。これまでの事例からも、一度も出金できたケースは確認されていません。
・詐欺師との連絡を断ちましょう
電話やLINE、メールなどで連絡が来ても、
すべて無視してください。
催促や脅しのような内容で不安を煽ってくる場合もありますが、返信せず関わらないことが重要です。
・証拠は絶対に削除しないでください
LINEのやり取りや送金履歴、相手の連絡先、SNSプロフィールなどは重要な証拠になります。
スクリーンショットを撮って保管し、データは削除しないようにしましょう。
・無料相談窓口を活用しましょう
自分だけで抱え込まず、
詐欺被害に詳しい専門家に相談することをおすすめします。
調査会社「Block Trace Japan株式会社」では、専門スタッフが明確な根拠を元にお金が取り戻せる可能性があるかを丁寧に確認してくれます。まずはお気軽に無料相談をご利用ください。
※Block Trace Japan公式へ移動します。
本記事では、IS6(is6coin.com)の危険性について、専門的な視点から検証を行いました。
今後もこうした詐欺サイトは名前やドメインを変えて現れ続けます。
「儲かる話」や「親切な誘い」の裏にこそ、最大のリスクが潜んでいます。
被害を未然に防ぐためにも、冷静な判断と確かな情報収集を心がけましょう。
大切なお金を守るために、絶対に安易な入金はしないようご注意ください。