「Jefferies」に投資したけど出金できないという情報が被害者の方から詐欺バスターズに寄せられました。
このページをご覧になっているということは、
- 既に被害に遭っている
- 紹介されたけど、怪しいと感じている
- 本当に詐欺か知りたい
そんな不安や疑問をお持ちではないでしょうか?
本記事では、【Jefferies】の危険性を専門家が徹底調査・解説します。

\ まずは無料で相談を /
結論:【Jefferies】は詐欺サイトの可能性大!

・出金できない被害報告がすでに入っている
・独自ドメインではなく、CDNの無料サブドメインを使用している
・運営者情報、ライセンス、利用規約などの重要項目が記載されていない
・口コミサイトでも同様の被害報告が多数見つかっている

詐欺の疑いが非常に強いです!
絶対入金しないで!
近年では、マッチングアプリやSNSで親密になった相手から投資を持ちかけられ、最終的に資金を奪われる被害が急増中です。
「出金には税金が必要」などと言われた場合、それは詐欺の常套句です。絶対に追加で送金してはいけません。


【Jefferies】の被害報告


今回情報提供していただいた、50代男性の相田さん(仮名)は、
マッチングアプリで知り合った女性から「Jefferies」という投資サイトを紹介され、被害に遭われました。



税金を前払いでと言われてしまいました。。。
相田さんが出金を試みると、「本人確認のため保証金が必要」と案内されました。
しかし支払った後も出金できず、再度試みると今度は
「税金を前払いで支払わないと出金できない」
と繰り返し要求され、最終的には一切出金できなくなってしまったとのことです。
【Jefferies】の基本情報




基本情報 | |
---|---|
サイト名 | Jefferies |
URL | https://jefferiesecx.azureedge.net/#/Home |
運営者情報 | 不明 |
メールアドレス | 不明 |
WHOIS情報 | 秘匿 |
【Jefferies】に見られる不自然な点





おかしい点がたくさんあるね!
一つずつ見ていこう!
【不自然な点①】独自ドメインを使用していない。
JefferiesのURLは、
https://jefferiesecx.azureedge.net/
となっており、
ドメインはazureedge.net
です。
これは、MicrosoftのCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)「Azure CDN」のサブドメインを利用して構築されたURLです。
CDNとは、ウェブサイトの表示速度を上げるために、世界中に分散されたサーバーを経由してコンテンツを配信する仕組みで、正規サイトでも使われることはあります。
しかし今回のように、CDNの「無料サブドメイン」上で取引所の本体を運営している場合は極めて異常です。
通常、仮想通貨取引所や金融系のサービスは、必ず信頼性確保のために 独自ドメイン(例:⚪︎⚪︎.com など) を使用します。
それに対し、このような無料のサブドメインを使って運営している時点で、
公式ではない第三者が運営している=詐欺の可能性が極めて高い と判断できます。
【不自然な点②】運営者情報や、ライセンスの記載がない。
このサイトには、重要な運営者情報(会社名、責任者、ライセンス番号など)の記載が確認できませんでした。
通常、正規の取引所は金融庁や監督機関からライセンスを取得し、サイト上で明示しています。
これらが一切見当たらないこのサイトは通常の取引所ではありえない状態であり、
詐欺目的で作られた可能性が極めて高いと考えられます。
また、利用規約やプライバシーポリシーの存在も確認できませんでした。
このことから、運営会社名を意図的に伏せている可能性が高く、信頼性に欠けるサイトであると判断されます。
【不自然な点③】レスポンシブ未対応(PC向けサイトに違和感)


このサイトにPCでアクセスすると、画面が不自然に横に引き伸ばされたような表示になります。
通常の取引所サイトであれば、スマートフォンとパソコンの両方に対応したデザインを設計するのが常識です。
しかし詐欺サイトの場合、
彼らのターゲットはパソコンに不慣れな層であり、短期間でサイトを閉鎖する前提で作られているため、
わざわざパソコン向けにデザインを整える必要がありません。
そのためこのサイトは詐欺目的で作られた可能性が高いと判断されます。
【Jefferies】の口コミ評判を調査!


Twitter(x.com)
Twitter(x.com)上では、【Jefferies】に関する具体的な被害報告や言及は確認できませんでした。
しかし、詐欺サイトは開設から短期間はネット上に情報が出回らないケースも多いため、今後の動向に注意が必要です。
5ちゃんねる
5chには、【Jefferies】に関するスレッドや投稿は現在のところ確認されていません。
ただし、匿名掲示板では後から情報が一気に投稿される傾向もあるため、引き続き監視が必要です
Yahoo!知恵袋
Yahoo!知恵袋には、「Jefferies」という名称を使った仮想通貨取引所に関する被害相談が複数投稿されていました。
Jefferiesという米国の仮想通貨取引について至急お願いします!! お金を引き出そうとしたら税金を先払いしてくださいと言われ払ったのですが、、さらに高級認証検証金が必要だと言われ1万ドルを要求してきました。これは詐欺ですよね??
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13316742868
引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14316743494
Jefferiesという米国の仮想通貨取引について質問です! 何度もすみません至急お願いします お金を引き出そうとしたら税金先払い&高級認証検証金1万ドルが必要。こういったシステムは本当にあるのでしょうか?詐欺で間違いないですよね?
このように、今回の情報提供者と同様の被害が複数報告されていることから、
Jefferiesが危険なサイトであり、詐欺被害が実際に発生している証拠のひとつといえます。
被害を未然に防ぐためにも、十分にご注意ください。
WikiFX
WikiFXにも、【Jefferies】に関する企業情報・口コミ・評価などは掲載されていません。
信頼性のある業者であれば、ある程度の利用者レビューやライセンス情報が出てくるはずですが、それすらない状況です。
ScamAdviser
ScamAdviserでは、【Jefferies】に関するスコアやレビューは確認できませんでした。
世界的に使われている評価サイトにすら情報がないという点は、逆に警戒材料といえます。
まとめ:【Jefferies】は詐欺サイトである可能性が極めて高い!


・出金できない被害報告がすでに入っている
・独自ドメインではなく、CDNの無料サブドメインを使用している
・運営者情報、ライセンス、利用規約などの重要項目が記載されていない
・口コミサイトでも被害が多数報告されている
これらを総合的に見ると、【Jefferies】は詐欺目的で作られた可能性が極めて高く、非常に危険なサイトであると考えられます。



詐欺の可能性が極めて高いから、絶対入金しちゃダメだよ!
本記事では、【Jefferies】の危険性について、専門的な視点から検証を行いました。
今後もこうした詐欺サイトは名前やドメインを変えて現れ続けます。
「儲かる話」や「親切な誘い」の裏にこそ、最大のリスクが潜んでいます。
被害を未然に防ぐためにも、冷静な判断と確かな情報収集を心がけましょう。
大切なお金を守るために、絶対に安易な入金はしないようご注意ください。